KANSAI

弥山・八経ヶ岳 トンネル登山口ピストン

登山中級 制限なし
season
5月~11月初旬
5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月
area
奈良県・大峰山系
参加費用
2名様利用でお一人あたり15,000円
3名様利用でお一人あたり11,000円

近畿地方最高峰

別名八剣山とも呼ばれる言わずと知れた近畿地方最高峰の1,915mに最短距離で登る事の出来るトンネル登山口から登ります。

6月下旬から7月にかけて花を咲かせるオオヤマレンゲが有名ですが、春先のツツジ・石楠花から秋口の紅葉まで楽しめる奥深い山です、近畿圏での貴重な1,900m峰ですので真夏に涼を求めて登る方も多いです(暑いですが)。

行者トンネルから奥駈道出合いまでの間は尾根の急登となりますので、初心者向けのコースではありますがある程度の体力は必要です。

集合場所
近鉄橿原神宮駅中央口 又は南海橋本駅 又は
いずれかの道の駅(お客様マイカー※注)
7:30集合(いずれも変更可能)
※注:お客様がマイカーで来られる場合は道の駅(大淀町or黒滝村)での集合が可能です、この場合に限り2カ所の集合場所でも立ち寄り致します。
行程
日帰り
1day集合場所→(ガイドマイカ)→行者環トンネル登山口9:30―奥駈出合い―弁天の森ー聖宝の宿―弥山小屋―弥山(1,895m)―八経ヶ岳(1,915m)ー弥山小屋―弁天の森―奥駈出合―行者環トンネル登山口16:30頃到着予定→温泉立ち寄り→解散場所19時頃予定

行動時間約7時間

必要装備
昼食・飲み物(行動時間に応じて)・行動食・
透湿性のある雨具(ポンチョやビニル合羽は不可)・
防寒着(夏でも必ず)・ヘッドランプ・
登山装備一般
注意点
小雨決行、荒天時は中止
集合場所
ご相談ください、集合しやすい場所であれば対応致します、集合場所は一つにお決めください。
お客様負担
昼食(お弁当)をお持ちください・下山後の入浴料は参加費用に含まれておりません。
参加費用注
参加費用はガイド料にガイド必要経費(交通費・昼食代)を合算したものです。
お客様分の昼食は各自ご持参ください。当コースのガイド料は通常ガイド料を多少割引した設定にしております。提示しております参加費用は参加人数毎のお一人様あたりにお支払いいただく金額を表示しておりますのでご注意下さい。
弥山小屋からすぐ隣に見る八経ヶ岳
弥山小屋から八経ヶ岳
八経ヶ岳の立ち枯れ風景
八経ヶ岳の立ち枯れ風景
弥山と弥山小屋、広くて丸いピークを持つ
八経ヶ岳周辺から振り返る弥山
弥山周辺のブナ紅葉
秋には紅葉、春は石楠花やシロヤシオが迎えてくれる
オオヤマレンゲ、写真は和佐又のもの
オオヤマレンゲ

大台ヶ原 東大台周遊

登山入口 制限なし
season
5月~11月
5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月
area
奈良県・三重県・台高山脈
参加費用
2名様利用でお一人あたり14,000円
3名様利用でお一人あたり10,000円

楽しい登山の入り口に

東大台を自然観察道に沿って周遊します。
登山としてはかなり優しい部類に入りますが駐車場から大台ヶ原の最高峰・日出ヶ岳までは標高差で120m程、後半のシオカラ谷吊り橋へは標高差150mを下り、登り返しますので、登山の準備で挑みましょう。
駐車場の標高が1,570mありますので夏でも登山できます、季節ごとに見どころの変わる山ですが年間を通してとにかく雨の多い地域ですので小雨決行です。
まだ行かれたことの無い方には是非おススメいたします。
集合場所
近鉄橿原神宮前駅中央口 又は南海橋本駅
7:20集合(いずれも変更可能)
※現地集合も可、現地集合の際は参加人数は最大5名まで対応します、集合時間も含めて一度ご相談下さい
行程
日帰り
1day集合場所→(ガイドマイカー)→大台ヶ原駐車場9:30―日出ヶ岳(1,695m)―正木ヶ原―尾鷲辻―牛石ヶ原―大蛇嵓―シオカラ谷―大台ヶ原駐車場15頃到着予定→温泉立ち寄り→解散場所18時頃予定

行動時間約5時間

必要装備
昼食・飲み物(行動時間に応じて)・行動食・
透湿性のある雨具(ポンチョやビニル合羽は不可)・
防寒着(夏でも必ず)・ヘッドランプ・
登山装備一般
注意点
早春・晩秋の大台ヶ原はかなり寒くなりますので、簡単な防寒着をご用意ください。
集合場所
ご相談ください、集合しやすい場所であれば対応致します、集合場所は一つにお決めください。
お客様負担
昼食(お弁当)をお持ちください・下山後の入浴料は参加費用に含まれておりません。
参加費用注
参加費用はガイド料にガイド必要経費(交通費・昼食代)を合算したものです。お客様分の昼食は各自ご持参ください。当コースのガイド料は通常ガイド料を多少割引した設定にしております。提示しております参加費用は参加人数毎のお一人様あたりにお支払いいただく金額を表示しておりますのでご注意下さい。
北から見たジャンダルム全景
小沢と苔と
ジャンダルムから後は槍ヶ岳
とても整備の行き届いた登山道
ロバの耳トラバース
正木峠周辺の木道
どこだったか?
大蛇嵓、繁忙期は人影が絶えない
どこだったか?
キャパ200台の大台ヶ原駐車場

稲村ヶ岳

制限なし 登山中級
season
5月~11月初旬
5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月
area
奈良県・大峰山系
参加費用
2名様利用でお一人あたり14,000円
3名様利用でお一人あたり10,000円

大峰奥駈道に囲まれた名峰

奈良県天川村洞川から稲村ヶ岳に登ります、大峰山の中でもアクセス環境が良く山頂部の展望台からは大峰北面の山々が見通せる為、山好きには大変好まれている山です。
女人大峰の名でも知られ男女問わず年間を通して良く登られています。

母公堂からの登山道は良く踏み慣らされた植林道が続くので中級日帰り登山にうってつけの行程となります、山上辻からは大峰稜線らしい笹を含んだ自然林歩きとなり最後はハシゴや簡単な鎖場を通過して稲村山頂へと至ります、時間に余裕があれば稲村のすぐとなりにある大日山へ立ち寄り致します。

集合場所
近鉄橿原神宮駅中央口 又は南海橋本駅 又は
いずれかの道の駅(お客様マイカー※注)
7:20集合(いずれも変更可能)
※注:お客様がマイカーで来られる場合は道の駅(大淀町or黒滝村)での集合が可能です、この場合に限り2カ所の集合場所でも立ち寄り致します。
行程
日帰り
1day集合場所→(ガイドマイカ)→母公堂8:30ー法力峠―山上辻(稲村小屋)―大日のコルー稲村ヶ岳(1,726m)(時間次第で大日山)ー稲村小屋ー(以下ピストン)―登山口16:00頃到着予定→温泉立ち寄り→解散場所18時頃予定

行動時間約7時間

必要装備
昼食・飲み物(行動時間に応じて)・行動食・
透湿性のある雨具(ポンチョやビニル合羽は不可)・
防寒着(夏でも必ず)・ヘッドランプ・
登山装備一般
注意点
小雨決行、荒天時は中止
集合場所
ご相談ください、集合しやすい場所であれば対応致します、集合場所は一つにお決めください。
お客様負担
昼食(お弁当)をお持ちください・下山後の入浴料は参加費用に含まれておりません。
参加費用注
参加費用はガイド料にガイド必要経費(交通費・昼食代)を合算したものです。
お客様分の昼食は各自ご持参ください。当コースのガイド料は通常ガイド料を多少割引した設定にしております。提示しております参加費用は参加人数毎のお一人様あたりにお支払いいただく金額を表示しておりますのでご注意下さい。
登山慣れされておられる方向けにレンゲ辻経由往復稲村ヶ岳プランもガイドします。沢沿いを詰めるコースですので通常(母子堂)コースより少し難易度が上がりますが行程時間が少し短くなります。
山好き向け 登山中級
集合場所
近鉄橿原神宮駅中央口 又は南海橋本駅 又は
いずれかの道の駅(お客様マイカー※注)
8:00集合(以下同
行程
日帰り
1day集合場所→(ガイドマイカ)→清浄大橋奥、林道終点ーレンゲ辻(女人結界)―山上辻(稲村小屋)―大日のコルー稲村ヶ岳(1,726m)(時間次第で大日山)ー稲村小屋ー(以下ピストン)―登山口16:00頃到着予定→温泉立ち寄り→解散場所18時頃予定

行動時間約6時間

稲村小屋、ペンチには登山者が休む
山上辻に建つ稲村小屋
山上辻からは大峰稜線で良く見られる笹とブナ林になる
山上辻から先は自然林へと変わる
大日山の途上にかかる鉄の橋
大日山へは少しスリルのあるコースへ
冬の稲村ヶ岳から見る大日山、霧氷が美しい
冬の風景、稲村からみる大日山
レンゲ辻へと登る沢沿いの道
オプションのレンゲ辻は沢沿いの登山道となる

行者環岳

制限なし 登山入口
season
5月~11月初旬
5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月
area
奈良県・大峰山系
参加費用
2名様利用でお一人あたり14,000円
3名様利用でお一人あたり10,000円

大峰主稜線最短コース

あまりの峻険さに役行者をして一度引き帰させたとの逸話の残る行者環岳に登ります、逸話の元となった岩壁を眺めつつ今では一カ所を除き安全な登山道が設定されております。

行者環岳は大峰主稜の中では大普賢と弥山に挟まれる位置にあり、複数の登山ルートが設定されていますが国道309号(行者環林道)が利用可能な時期であれば主稜線の名峰の中で最も容易に到達可能なピークとなります、本コースはその最短【90番登山口】からのご案内となります
容易と言えども大峰稜線、しっかりした準備は必要です、行者環岳へと詰める沢筋の木梯子の登りが本コースの核心部となります。

集合場所
近鉄橿原神宮駅中央口 又は南海橋本駅 又は
いずれかの道の駅(お客様マイカー※注)
8:00集合(いずれも変更可能)
※注:お客様がマイカーで来られる場合は道の駅(大淀町orご相談)での集合が可能です、この場合に限り2カ所の集合場所でも立ち寄り致します。
行程
日帰り
1day集合場所→(ガイドマイカ)→国道309号90番登山口9:30ータイタン広場―1458p―行者環避難小屋ー行者環岳(1,546m)ー(以下ピストン)―登山口15:00頃到着予定→温泉立ち寄り→解散場所17時頃予定

行動時間約5時間

必要装備
昼食・飲み物(行動時間に応じて)・行動食・
透湿性のある雨具(ポンチョやビニル合羽は不可)・
防寒着(夏でも必ず)・ヘッドランプ・
登山装備一般
注意点
小雨決行、荒天時は中止
集合場所
ご相談ください、集合しやすい場所であれば対応致します、集合場所は一つにお決めください。
お客様負担
昼食(お弁当)をお持ちください・下山後の入浴料は参加費用に含まれておりません。
参加費用注
参加費用はガイド料にガイド必要経費(交通費・昼食代)を合算したものです。
お客様分の昼食は各自ご持参ください。当コースのガイド料は通常ガイド料を多少割引した設定にしております。提示しております参加費用は参加人数毎のお一人様あたりにお支払いいただく金額を表示しておりますのでご注意下さい。
90番コース名物、タイタン広場
90番登山口コース名物の分岐目印
行者環岳までに所々出てくる石灰岩質の登山道
比較的歩きやすい登山道が続く
少し旬の外れたクサタチバナ
クサタチバナの6月まで含め春先から花の時期が続く
行者環避難小屋の後ろにそびえる行者環岳
行者環避難小屋は無人ながら立派な造り
一の多和分岐に立つ古い分岐看板
時間に少し余裕があるなら一の多和~トンネル東口へ

薊岳~明神平

登山中級 山好き向け
season
4月~12月初旬
4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
area
奈良県・台高山脈
参加費用
2名様利用でお一人あたり14,000円
3名様利用でお一人あたり10,000円

薊岳~明神平周回登山

標高1300mに広がる草原地帯・明神平に大又集落から大鏡池-薊岳(1,406m)を越えて周回登山します。
大鏡池までは植林地帯ですがそこから薊岳はちょっとした岩稜歩き、以降は気持ちの良いブナ林が続きます、明神前山を越えると明神平の草原が迎えてくれます。

天気が良ければ薊岳からは台高と大峰の山々が見通せます。
明神谷を数回渡渉しながら大又登山口まで下山した後は40分程の車道歩きがありそこまでを含めてコースタイム7時間、そこそこ歩きごたえのあるプランです。

※ご希望に応じて薊岳ピストンや明神平-奥桧塚プラン等もご案内致しております。
集合場所
近鉄橿原神宮駅中央口 又は
いずれかの道の駅(お客様マイカー※注)
7:20集合(いずれも変更可能)
※注:お客様がマイカーで来られる場合は大宇陀の道の駅での集合が可能です、この場合に限り2カ所の集合場所でも立ち寄り致します。
行程
日帰り
1day集合場所→(ガイドマイカ)→大又集落8:30―大鏡池―薊岳(1402m)―明神平―大又登山口ー(林道歩き)―大又集落15:30頃到着予定→温泉立ち寄り→解散場所18時頃予定

行動時間約7時間

必要装備
昼食・飲み物(行動時間に応じて)・行動食・
透湿性のある雨具(ポンチョやビニル合羽は不可)・
防寒着(夏でも必ず)・ヘッドランプ・
登山装備一般
注意点
小雨決行、荒天時は中止
集合場所
ご相談ください、集合しやすい場所であれば対応致します、集合場所は一つにお決めください。
お客様負担
昼食(お弁当)をお持ちください・下山後の入浴料は参加費用に含まれておりません。
参加費用注
参加費用はガイド料にガイド必要経費(交通費・昼食代)を合算したものです。
お客様分の昼食は各自ご持参ください。当コースのガイド料は通常ガイド料を多少割引した設定にしております。提示しております参加費用は参加人数毎のお一人様あたりにお支払いいただく金額を表示しておりますのでご注意下さい。
大鏡池と呼ばれるが湿地、傍にお社が建つ
大鏡池、池?
薊岳から明神平間はブナ・カエデの穏やかな稜線歩き
稜線はブナやカエデの自然林が美しい
薊岳山頂から南側の展望
薊岳周辺には岩稜歩きもある
3月の薊岳、標高が高いので霧氷が付きやすい
3月の薊岳
5月の明神平、バイケイソウが一面に生える
明神平と新あしび山荘(中には入れません)

百合ヶ岳 急登の周回登山

健脚向き 山好き向け
season
3月~6月初旬、10月~12月初旬
3月 4月 5月 6月 10月 11月 12月
area
奈良県・大峰山系
参加費用
2名様利用でお一人あたり14,000円
3名様利用でお一人あたり10,000円

短いがキツイ山

大峰山系の五番関あたりから派生する支脈上にある1,346mのピークで稜線のブナ林が素晴らしい、別名を大所山。

下多古集落の奥部登山口から周回しますが、斜度がきつく、かつ一部にかなり登山道が分かりにくい場所があり度々細かい道迷いを発生させているなかなか通好みの山です。

時計回りに周回すれば比較的歩きやすくなりますが、皆周回からそのまま琵琶滝展望台へと繋ぐ為か反時計回りで周回されることが多いようです、琵琶滝に拘りが無い方であれば時計回りで案内致します。

厳しい山を目指す方のウォーミングアップにお薦めです。

※危険個所ではロープ等安全具を使用して通過します。
集合場所
近鉄橿原神宮駅中央口 又は南海橋本駅 又は
いずれかの道の駅(お客様マイカー※注)
7:20集合(いずれも変更可能)
※注:お客様がマイカーで来られる場合は道の駅(大淀町or川上村)での集合が可能です、この場合に限り2カ所の集合場所でも立ち寄り致します。
行程
日帰り
1day集合場所→(ガイドマイカ)→登山口9:00―琵琶滝遊歩道分岐―根掴みの急登ー女郎ヶ岩ー石楠花林ー百合ヶ岳(1,346m)―展望岩ーモジケ谷出合いーカラ谷の滝ー登山口(時間に余裕があれば琵琶滝へ)―15:30頃最終下山予定→温泉立ち寄り→解散場所19時頃予定

行動時間約5時間

必要装備
昼食・飲み物(行動時間に応じて)・行動食・
透湿性のある雨具(ポンチョやビニル合羽は不可)・
防寒着(夏でも必ず)・ヘッドランプ・
登山装備一般
注意点
雨天時は中止、山行中でも天候、コース状況等により途中撤退を選択する可能性がございます、ご理解ください。
集合場所
ご相談ください、集合しやすい場所であれば対応致します、集合場所は一つにお決めください。
お客様負担
昼食(お弁当)をお持ちください・下山後の入浴料は参加費用に含まれておりません。
参加費用注
参加費用はガイド料にガイド必要経費(交通費・昼食代)を合算したものです。
お客様分の昼食は各自ご持参ください。当コースのガイド料は通常ガイド料を多少割引した設定にしております。提示しております参加費用は参加人数毎のお一人様あたりにお支払いいただく金額を表示しておりますのでご注意下さい。
百合ヶ岳への稜線直前に展望の大岩がある
東側、稜線直前にある展望大岩
百合ヶ岳の稜線にさえ上がればブナ林が広がる
稜線のブナ林
女郎ヶ岩は下りはじめの手がかりが薄く難しい
わかりすい難所、女郎ヶ岩
植林地帯での道迷い対策には山主への配慮が必要になる
植林地帯のルートマーキングに苦労が見える

大普賢岳 和佐又-笙の窟

制限なし 登山中級
season
5月~11月初旬
5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月
area
奈良県・大峰山系
参加費用
2名様利用でお一人あたり14,000円
3名様利用でお一人あたり11,000円

岩と深緑の大普賢

奈良県上北山村にある和佐又ヒュッテから大普賢岳へ登ります、道中には大峰山七十五靡の一つに数えられる笙の窟を始め大岩壁下の岩屋が見られます、稜線に上がってからは岩稜沿いに作られたスリルのある登山道へと変わります。

危険個所はよく整備されていますがそれでも注意深く進む必要があります、和佐又周辺の巨樹の森も大変魅力的ですのでご希望に応じてヒュッテ宿泊で2日間楽しむコースもご案内しています。

※和佐又ではヒュッテ宿泊、ロッジ宿泊、テント泊と選択できますが、このページでのご案内は日帰りでのプランとなります、。
集合場所
近鉄橿原神宮駅中央口 又は南海橋本駅 又は
いずれかの道の駅(お客様マイカー※注)
7:20集合(いずれも変更可能)
※注:お客様がマイカーで来られる場合は道の駅(大淀町or川上村)での集合が可能です、この場合に限り2カ所の集合場所でも立ち寄り致します。
行程
日帰り
1day集合場所→(ガイドマイカ)→和佐又ヒュッテ9:00―和佐又のコル―岩壁下の岩屋(笙の窟)―日本岳のコル―小普賢のコル―大普賢岳(1,780m)ー(以下ピストン)―和佐又ヒュッテ15:30頃到着予定→温泉立ち寄り→解散場所18時頃予定

行動時間約6時間

必要装備
昼食・飲み物(行動時間に応じて)・行動食・
透湿性のある雨具(ポンチョやビニル合羽は不可)・
防寒着(夏でも必ず)・ヘッドランプ・
登山装備一般
注意点
小雨決行、荒天時は中止
集合場所
ご相談ください、集合しやすい場所であれば対応致します、集合場所は一つにお決めください。
お客様負担
昼食(お弁当)をお持ちください・下山後の入浴料は参加費用に含まれておりません。
参加費用注
参加費用はガイド料にガイド必要経費(交通費・昼食代)を合算したものです。
お客様分の昼食は各自ご持参ください。当コースのガイド料は通常ガイド料を多少割引した設定にしております。提示しております参加費用は参加人数毎のお一人様あたりにお支払いいただく金額を表示しておりますのでご注意下さい。
前泊可能、又は早朝集合可能なお客様に限り大普賢岳無双洞周回プランもガイドします。危険個所を多く通過する長時間登山ですので上級者向けのコースになります。
山好き向け 健脚向き 岩稜歩き
以下のような大台ヶ原登山を組み合わせたサンプルコースであれば参加費用お一人あたり22,000円~(別途宿泊費)早朝集合の日帰りアタックであれば参加費用お一人あたり15,000円~となります。
行程
1泊2日
1day集合場所→(ガイドマイカー)→大台ヶ原駐車場―東大台周遊―大台駐車場→和佐又ヒュッテ
2day和佐又ヒュッテ出発7:00頃―和佐又のコル―笙の窟―日本岳のコル―大普賢岳(1,780m)ー国見岳―七曜岳―無双洞―底なし井戸―和佐又のコル―和佐又ヒュッテ15:30頃到着予定→温泉立ち寄り→解散場所18時頃予定

行動時間約8時間

和佐又ヒュッテを見下ろす
和佐又までは車で進入可能(要駐車料金)
和佐又スキー場から見上げる日本岳と岩壁
深緑と岩の山
大普賢岳にかけられた鉄の橋
岩稜は整備された場所も多い
大普賢岳山頂周辺は穏やかな笹原が多い
大峰奥駈道に出れば道は穏やかになる
和佐又周辺の自然林、苔とブナの豊かな森林
周辺は巨木と岩と苔が作る自然林が広がる

大普賢岳 伯母谷覗き

登山中級 山好き向け
season
4月~6月、9月~11月初旬
4月 5月 6月 9月 10月 11月
area
奈良県・大峰山系
参加費用
2名様利用でお一人あたり15,000円
3名様利用でお一人あたり11,000円

伯母谷覗きから大普賢岳へ

大峰山系の大普賢岳へ上谷集落から伯母谷覗き―阿弥陀ヶ森経由で登ります、長く穏やかな尾根上の古道には2丁毎に古い丁石が残っており独特の雰囲気があります、伯母谷覗きの手前あたりからは大峰山頂部へと続く植生の変化もあり、少し落ち着いた登山を楽しめるかと思います(歩く量は多いですが)

通常の大普賢岳和佐又ルートを既に登ったことが有る方にもおすすめします、【ゆっくり伯母谷覗き】として阿弥陀ヶ森までのピストンでもお引き受けします、この際はゆっくり歩きで7時間行程になります。

集合場所
近鉄橿原神宮駅中央口 又は南海橋本駅 又は
いずれかの道の駅(お客様マイカー※注)
7:00集合(いずれも変更可能)
※注:お客様がマイカーで来られる場合は道の駅(大淀町or川上村)での集合が可能です、この場合に限り2カ所の集合場所でも立ち寄り致します。
行程
日帰り
1day集合場所→(ガイドマイカ)→上上谷集落8:00―天竺平―伯母谷覗―阿弥陀ヶ森―大普賢岳(1,780m)―阿弥陀ヶ森―上谷集落16:30頃到着予定→温泉立ち寄り→解散場所19時頃予定

行動時間約8時間強

必要装備
昼食・飲み物(行動時間に応じて)・行動食・
透湿性のある雨具(ポンチョやビニル合羽は不可)・
防寒着(夏でも必ず)・ヘッドランプ・
登山装備一般
注意点
悪天の際は中止します。
集合場所
ご相談ください、集合しやすい場所であれば対応致します、集合場所は一つにお決めください。
集合時間はお客様側の始発電車等に合わせてある程度変更可能ですが、あまり遅くなるようでしたら駅周辺での前泊をお勧めします。
お客様負担
昼食(お弁当)をお持ちください・下山後の入浴料は参加費用に含まれておりません。
参加費用注
参加費用はガイド料にガイド必要経費(交通費・昼食代)を合算したものです。
お客様分の昼食は各自ご持参ください。当コースのガイド料は通常ガイド料を多少割引した設定にしております。提示しております参加費用は参加人数毎のお一人様あたりにお支払いいただく金額を表示しておりますのでご注意下さい。
植林帯、集落の生活圏にも立つ丁石
長い尾根に点々と建つ丁石
小沢の流れる樹林帯から突然絶壁上に出る
伯母谷覗きは大普賢東面地獄谷を見下ろす絶壁上にある
伯母谷覗きから見る大普賢岳
伯母谷覗きから見る大普賢岳
山頂ヶ岳への道標となる丁石
丁石は山上ヶ岳へと続く

釈迦ヶ岳 大日ヶ岳

登山中級 岩登り
season
4月~6月、9月~11月初旬
4月 5月 6月 9月 10月 11月
area
奈良県・大峰山系
参加費用
2名様利用でお一人あたり16,000円
3名様利用でお一人あたり12,000円

大峰山脈南部の大展望

大峰山脈・釈迦ヶ岳に十津川村旭側の太尾登山口から登ります、登山口がかなり標高の高い場所にある為、釈迦ヶ岳までだけであれば高低差もさほどなく登山入門向けの穏やかなコースとなりますが、大日岳にまで足を伸ばし行場に挑む場合はかなりの危険個所を通過する事になります(危険個所は迂回可能です)。

登山時間はそれほど長くありませんが登山口までのアプローチが長いため集合時間は早めに設定しています。

※大日岳の行場通過の際はガイドがロープで確保致します。行場は迂回できますが迂回路も樹林帯の中の岩場通過がございます。
集合場所
電車でお出でになる方は奈良県内、又は和歌山県橋本市周辺での前泊をお勧めします、その際は宿泊場所までお迎えに上がります
いずれかの道の駅(お客様マイカー※注)
6:00集合(いずれも変更可能)
※注:お客様がマイカーで来られる場合は道の駅(五條市大塔町等)での集合が可能です、この場合に限り2カ所の集合場所でも立ち寄り致します。
行程
日帰り
1day集合場所→(ガイドマイカ)→太尾登山口8:30頃ー釈迦ヶ岳(1,800m)―深仙の宿―大日岳ー深仙の宿―千丈平分岐ー太尾登山口14:30頃到着予定→温泉立ち寄り→解散場所18時頃予定 

行動時間約6時間

必要装備
昼食・飲み物(行動時間に応じて)・行動食・
透湿性のある雨具(ポンチョやビニル合羽は不可)・
防寒着(夏でも必ず)・ヘッドランプ・
登山装備一般
注意点
悪天の際は中止します。
大日岳の鎖場通過の際はロープで確保します。
集合場所
ご相談ください、集合しやすい場所であれば対応致します、集合場所は一つにお決めください。
こちらのコースでは駅周辺での前泊をお勧めしていますが、お客様側の始発電車等に合わせて集合時間を変更することもある程度可能です、その際は解散時間が夜8時以降になる可能性がございます。
お客様負担
昼食(お弁当)をお持ちください・下山後の入浴料は参加費用に含まれておりません。
参加費用注
参加費用はガイド料にガイド必要経費(交通費・昼食代)を合算したものです。
お客様分の昼食は各自ご持参ください。当コースのガイド料は通常ガイド料を多少割引した設定にしております。提示しております参加費用は参加人数毎のお一人様あたりにお支払いいただく金額を表示しておりますのでご注意下さい。
釈迦ヶ岳山頂のお釈迦さま
釈迦ヶ岳山頂のお釈迦さま
深仙の宿から見える大日岳
深仙宿から見る大日岳。
大日岳の行場写真、正面から
大日岳の鎖場、迂回路はあります。
深仙の宿から四天岩を眺める
深仙宿から釈迦ヶ岳方面を見て
Prepared...
関西以西でも、興味のある山がございましたらご相談ください。
season
3月~6月、9月~11月
3月 4月 5月 6月 9月 10月 11月
area
関西近郊...
山の風景
熊渡から双門滝 健脚向き 岩登り
山の風景
どのコースで登っても山好き向けです。 山好き向け 健脚向き 岩稜歩き
山の風景
大普賢‐七曜岳‐無双洞から和佐又へと周回します。 健脚向き 岩稜歩き
山の風景
山好き向けです

LESSON

登山教室 読図・歩行技術・安全管理

登山入口 制限なし
season
1月~12月
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
area
ご要望に応じます
参加費用
2名様利用でお一人あたり13,000円
3名様利用でお一人あたり11,000円
※講習場所によって増減あり

登山の基礎から始めましょう

読図・安全管理・歩行技術を中心とした登山技術の基礎講習です。
読図や歩行技術・登山装備などこれから登山技術を習得したい方向けの内容から、ガイド視点での安全管理・リーダーが身に着けるべきロープワークの基礎までを講習に含みますので長年の登山経験がある方にも利用いただけるかと思います。
「登山自体に不安を感じる」
「遭難一歩手前の経験をしたことがある」
といった方には是非おすすめします。
※講習場所は奈良県内か大阪南部でこちらからいくつか提案させて頂きますが、お客様からのご要望がございましたらある程度対応はさせて頂きます。
※登山講習はお客様の御要望に応じた形態で開催させて頂きますので、遠慮なくご相談下さい。
集合場所
講習場所による
8時頃集合
岩場歩き講習の各開催地は登山講習でも開催可能です。
行程
日帰り
1day登山口に着いてから登山装備・地図・コンパスについての簡単な講習をしてから行動を開始します
行動中も休憩時間を利用した講習を挟みますので実際の歩行時間は行動時間よりさらに短くなります。
講習内容を優先しますので山頂を踏まない事もございます。

行動時間約6時間

必要装備
登山装備一般
※装備で分からない点がある方は分かる範囲で、登山経験の有る方は普段の登山装備で結構です。
お持ちの方は以下の装備もお持ちください
・登山用コンパス・高度計・カラビナスリング、
注意点
レインウェアは必ずお持ちください
集合場所
開催地と共にご相談ください、集合しやすい場所であれば対応致します、集合場所は一つにお決めください。
お客様負担
昼食(お弁当)をお持ちください。
開催地
開催地によって参加費用が増減する点についてはご理解ください。
初級登山に向かない厳しい山のご指定はお断りすることもございます。
お客様指定の山域の場合は山頂を踏まずに下山する可能性がございます。
参加費用注
参加費用はガイド料にガイド必要経費(交通費・昼食代)を合算したものです。 お客様分の昼食は各自ご持参ください。当コースのガイド料は通常ガイド料を多少割引した設定にしております。提示しております参加費用は参加人数毎のお一人様あたりにお支払いいただく金額を表示しておりますのでご注意下さい。
上級登山講習
さらに詳しく登山技術について学びたい方に向けて2日間にわたっての登山講習も承っております。
机上講習も含みますので開催地が限定されます、ガイド料金は2日分になりますが多少割引もございます、まずは一度ご相談下さい。

机上講習
机上講習のみの登山講習も承っております、お客様に会場を指定頂いても結構です
机上講習は講習費用定額で22,000円/日+交通費となります。
シルバコンパスと地形図
登山用コンパスと地形図
笹に埋まる登山道
地図上の登山道が判別できないケース
深い沢
特長のある地形の見分け方
ケルン・植生の変化地
地形図と実際の景色を照らし合わせる

岩場歩き講習金毘羅・荒地山・奥河内岩登り講習

参加制限なし 岩稜歩き 岩登り
season:通年
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

登山のスキルアップを目指す人に

・登山中の岩稜帯歩きに不安のある人
・体力低下が心配だけど遠出して登山するほどの時間的余裕が無い人

登山靴(又はアプローチシューズ)のままで岩登り、岩稜歩きを含んだハイキングコースを歩きます、ご要望に応じて易しめの岩場から難しいめ(Ⅲ級程度)の岩場まで幅広く対応します(岩登りの級については現場でご説明します)
 これから登山を始める人に合わせた初級登山講習としてご利用いただくことも可能です。こちらの講習では通常の登山講習よりも岩場歩き、ロープワークに重心を置いた講習になります。

※雨天時は中止、真冬の講習の際は寒波や降雪により中止になる可能性あり

京都金毘羅岩稜歩き講習

集合場所
叡山電鉄八瀬比叡山口駅 又は
地下鉄烏丸線国際会館駅
8:30集合
参加費用
2名様利用でお一人あたり15,000円
3名様利用でお一人あたり13,000円
※お弁当はご持参ください
行程  
集合場所からはガイドマイカーで移動、講習は約5時間、解散は16時頃の予定です。
必要装備
ヘルメット・ハーネス・カラビナスリング
※登山初級講習をご希望の方はヘルメットのみ

レンタルもございます。

荒地山岩稜歩き講習

集合場所
阪急芦屋川駅
8:30集合
参加費用
2名様利用でお一人あたり14,000円
3名様利用でお一人あたり13,000円
※お弁当はご持参ください
行程
芦屋川駅から荒地山・滝の茶屋まで30分程住宅街を歩きます、講習は約5時間、解散は16時頃の予定です。
必要装備
ヘルメット・ハーネス・カラビナスリング
※登山初級講習をご希望の方はヘルメットのみ

レンタルもございます。

奥河内岩稜歩き講習

集合場所
南海美加の台駅
8:30集合
参加費用
2名様利用でお一人あたり14,000円
3名様利用でお一人あたり13,000円
※お弁当はご持参ください
行程
美加の台駅からガイドマイカーで30分程の移動があります、講習は約5時間、解散は16時頃の予定です。
必要装備
ヘルメット・ハーネス・カラビナスリング
※登山初級講習をご希望の方はヘルメットのみ

レンタルもございます。

集合場所時間
ある程度変更対応致します、登山口での集合も可、但しお客様毎バラバラに設定するのは不可、わかりにくい集合場所設定やガイド交通費が余分にかかりすぎる場合もお断りすることもございます。
開催地変更
登山講習をご希望される場合は開催地をお客様ご指定の全く別の山に変更することも可能です、(例:雪彦山・御在所岳・大峰山系等)参加費用も変更になる点はご理解ください、初級登山に向かない厳しい山のご指定はお断りすることもございます。
参加費用注
参加費用はガイド料にガイド必要経費(交通費・昼食代)を合算したものです。お客様分の昼食は各自ご持参ください。
岩登り講習のガイド料は通常ガイド料を多少割引した設定にしております。
提示しております参加費用は参加人数毎のお一人様あたりにお支払いいただく金額を表示しておりますのでご注意下さい。
六甲山上からの景色
岩場の上からの景色を楽しましょう。
普通の登山道
普通の道も歩きます。
好きな山、大峰山系釈迦ヶ岳隣りの大日山
初級登山講習は開催地変更のご相談も承ります。

岩登り教室金毘羅・蓬莱峡・六甲山・千石岩岩登り教室

参加制限なし クライミング
season:厳冬期と真夏以外
2月 3月 4月 5月 6月 7月 9月 10月 11月 12月

岩登りをしましょう。

・もっと登れるようになりたい
・体を鈍らせたくない
・クライミングシューズにカビが生えそう

岩場歩き講習よりさらに上を目指される方向けのご自分のクライミングシューズをお持ちのお客様対象のクライミング教室です。少人数制、トップロープクライミングでじっくり課題に挑みましょう。個人装備以外のザイル、支点セットはこちらでご用意いたします。
※クライミングは山岳登攀保険でしか補償されません。お客様がご契約中の登山保険内容を再確認ください。
※週末・祝日はゲレンデが混雑する可能性がございます。
※雨天時は中止、冬場の講習は寒波や降雪により中止になる可能性あり
※他の山岳ガイドとの合同企画になります、まずは一度ご相談ください。

京都金毘羅岩登り教室

集合場所
叡山電鉄八瀬比叡山口駅 又は
地下鉄烏丸線国際会館駅
8:30集合
参加費用
2名様利用でお一人あたり15,000円
3名様利用でお一人あたり13,000円
※お弁当はご持参ください
行程  
集合場所からはガイドマイカーで移動、駐車場からゲレンデまで徒歩40分程かかります、講習は約5時間、解散は16時頃の予定です。
必要装備
ヘルメット・ハーネス・クライミングシューズ・カラビナスリング・確保器等

一部レンタルもございます。

蓬莱峡岩登り教室

集合場所
阪急宝塚駅改札前
8:30集合
参加費用
2名様利用でお一人あたり15,000円
3名様利用でお一人あたり13,000円
※お弁当はご持参ください
※別途路線バス往復運賃440円かかります。
行程
宝塚駅から路線バスで座頭谷まで移動します、バス停からゲレンデまで徒歩約10分程、講習は約5時間、解散は16時頃の予定です。
必要装備
ヘルメット・ハーネス・クライミングシューズ・カラビナスリング・確保器等

一部レンタルもございます。

六甲山上、堡塁岩岩登り教室

集合場所
六甲ケーブル六甲山上駅改札前
8:40集合
参加費用
2名様利用でお一人あたり16,000円
3名様利用でお一人あたり14,000円
※参加費用が割高になっております。ご注意下さい。
※お弁当はご持参ください
行程
六甲山上駅から堡塁岩ゲレンデまで徒歩約15分程、講習は約5時間、解散は16時頃の予定です。
必要装備
ヘルメット・ハーネス・クライミングシューズ・カラビナスリング・確保器等

一部レンタルもございます。

千石岩岩登り教室上級者向け

集合場所
JR湖西線大津京駅(おおつきょう駅です)
8:30集合
参加費用
2名様利用でお一人あたり15,000円
3名様利用でお一人あたり13,000円
※お弁当はご持参ください。
行程
大津京駅からガイドマイカ―で約10分程移動してからゲレンデまでは徒歩15分かかります、講習は約5時間、解散は16時頃の予定です。
必要装備
ヘルメット・ハーネス・クライミングシューズ・カラビナスリング・確保器等

一部レンタルもございます。

集合場所時間
ある程度変更対応致します、登山口での集合も可、但しお客様毎バラバラに設定するのは不可、わかりにくい集合場所設定やガイド交通費が余分にかかりすぎる場合もお断りすることもございます。
見学OK
見学のみのご参加もどうぞ、ただし安全管理上の責任がございますので1,000円だけ頂きます(うち500円はヘルメットレンタル代金です)、クライミングにまで今一歩踏み出せないご友人を誘ってみてはいかがですか?
※途中離団は認めませんので解散まで同席頂きます。見学者は参加費用対象の人数にはカウントいたしません。
ご相談を
クライミングシューズ、ギア類を始めて購入される方はよろしければ一度ご相談ください、割と買ってから失敗がわかることが多い世界です。
参加費用注
参加費用はガイド料にガイド必要経費(交通費・昼食代)を合算したものです。お客様分の昼食は各自ご持参ください(蓬莱峡は路線バス運賃も別途必要となります)。
岩登り講習のガイド料は通常ガイド料を多少割引した設定にしております。
提示しております参加費用は参加人数毎のお一人様あたりにお支払いいただく金額を表示しておりますのでご注意下さい。
京都金毘羅山、北尾根クライミング
金毘羅山、北尾根。
兵庫蓬莱峡、クライミングしてる人を見下ろす写真
蓬莱峡
六甲堡塁岩、ビスケットチムニーを登る人
堡塁岩ビスケットチムニー(左)
御在所岳前尾根、マルチピッチクライミングの1枚
写真は御在所前尾根

海辺での岩登り白浜・日ノ御碕(御坊)岩登り教室

参加制限なし クライミング
season:秋・冬・春
10月 11月 12月 1月 2月 3月 4月 5月

冬の間も岩登りを楽しみたい方に

少しでも快適な環境で岩登りをしたい方に向けて寒い時期でも比較的暖かい和歌山の海辺の岩場でクライミングをします。春・秋の晴れた日は暑い日の方が多いくらいです。夏は暑くてとても登れないので海水浴が可能な時期には企画しておりません。
ご自分のクライミングシューズをお持ちのお客様対象のクライミング教室です。少人数制、トップロープクライミングでじっくり課題に挑みましょう。個人装備以外のザイル、支点セットはこちらでご用意いたします。
※クライミングは山岳登攀保険でしか補償されません。お客様がご契約中の登山保険内容を再確認ください。
※雨天時は中止、冬場の講習は寒波や降雪により中止になる可能性あり
※他の山岳ガイドとの合同企画になります、まずは一度ご相談ください。

和歌山日帰り岩登り教室(御坊・日ノ御碕)

集合場所
近鉄橿原神宮駅中央口 又は南海橋本駅 又は
いずれかの道の駅(お客様マイカー※注)
7:20集合(いずれも変更可能)
参加費用
2名様利用でお一人あたり14,000円
3名様利用でお一人あたり13,000円
※お弁当はご持参ください
行程  
集合場所からはガイドマイカーで移動、日御碕までは高速道路利用で70分程、駐車場からゲレンデまで徒歩10分程かかります、講習は約5時間、帰りに温泉立ち寄りします。解散はJR海南駅(又は和歌山駅)17時頃の予定です。
オプション
日帰りで白浜クライミングも可能です、その際移動時間が高速道路利用で片道15分程度余分にかかります。

白浜岩登り教室

集合場所
近鉄橿原神宮駅中央口 又は南海橋本駅 又は
いずれかの道の駅(お客様マイカー※注)
7:20集合(いずれも変更可能)
参加費用
2名様利用でお一人あたり25,000円
3名様利用でお一人あたり21,000円
※別途お客様の宿泊代金が必要となります。お弁当はご持参ください(コンビニ立ち寄り致します)
行程
1泊2日
1day集合場所→(ガイドマイカ)→白浜ニューいそぎ10時頃(岩場まで徒歩5分)―講習5時間程度→白浜周辺の宿泊所まで送迎
2day旅館・ホテル(9時頃発)→白浜ニューいそぎ(15時くらいまで講習)→温泉立ち寄り→JR海南駅(又は和歌山駅)18時頃予定
オプション
岩場を日ノ御碕に変更することも可能です。
必要装備
ヘルメット・ハーネス・クライミングシューズ・カラビナスリング・確保器等

一部レンタルもございます。

集合場所時間
ある程度変更対応致します、但しお客様毎バラバラに設定するのは不可、わかりにくい集合場所設定やガイド交通費が余分にかかりすぎる場合もお断りすることもございます。
ご相談を
クライミングシューズ、ギア類を始めて購入される方はよろしければ一度ご相談ください、割と買ってから失敗がわかることが多い世界です。
参加費用注
参加費用はガイド料にガイド必要経費(交通費・昼食代)を合算したものです。お客様分の昼食は各自ご持参ください。別途下山後の入浴料、泊まりプランは加えてお客様の宿泊費がかかりますのでご注意下さい、こちらのコースに限りガイドの宿泊費は頂きません。
こちらの岩登り講習のガイド料は通常ガイド料を冬季割引した設定にしております。
提示しております参加費用は参加人数毎のお一人様あたりにお支払いいただく金額を表示しておりますのでご注意下さい。
和歌山日ノ御崎の岩場へ下降途中の一枚
日御碕の岩場へ下る途中
日ノ御崎、クラッククライミング
日ノ御崎でクラック
日ノ御崎、チムニー
日ノ御崎でチムニー
白浜、ニューいそぎエリア東向き
白浜ニューいそぎ、ステージエリアから東を向いて
白浜、ニューいそぎエリア西向き
同じく白浜、やたらハングルートが揃っています。
TOP